お知らせ

人参のリゾットとキッシュを作りました

バターを使わないパイ生地で作るキッシュ。具は卵色にするために、今回はターメリックを使いましたが、コーンクリームを使うとよりおいしくできます。

リゾットは優しい味わいで、栄養満点。

庭の畑で採れた大根と、ちょっと董の立ったブロッコリーのサラダは、急遽ドレッシングを作りましたが、これがとても好評でした♡

春のちらし寿司&揚げだし豆腐

高野豆腐を卵に見立て、南瓜で黄色に色付けしてみました。みりんを加えるレシピだったのですが入れるのを忘れてしまい💦、でも南瓜の甘みでおいしくできました。良かった~♡写真では分かりにくいのですが、蓮根を梅酢で染めて、ほんのりピンク色にしています♡菜花のグリーンと合わせると、華やかになりました。酢飯には砂糖やみりん、米飴などの甘みを加えていないのですが、柚子や甘夏の搾り汁を使い、爽やかな味になりました。酢飯には梅酢を使っていますが、梅酢で酢飯を作ると、日持ちもします。私はともかく梅酢をよく使います。お酢の代わりにお料理に使うのはもちろんのこと、ごぼうのあく抜き、蓮根を白くするため、野菜の保存液、お漬物を作る、薄めてうがい液に。。。梅干は漬けて食べるけど、梅酢は残っちゃって家に溜まってるわ~。という方、素晴らしいパワーを秘めた梅酢をぜひ活用してみて下さいね。

キャベツたっぷり♡薄揚げカリカリ焼き

 

今回は、簡単&スピードメニュー!

薄揚げを裏返して、キャベツと玉ねぎをたっぷり詰め込んで焼くだけ!

大根と長芋をすり下ろしてココットで焼くだけ!

根菜を茹でて和えるだけ!

良い材料を選べば、シンプルな料理でおいしい。を実感する教室でした。

定番!車麩のフライ

車麩の戻し方や、下味の漬け方、衣の作り方、揚げ方など、しっかりポイントを押さえると、お肉のようにボリュームのあるおいしいおかずになります♪

野菜ともちきび入りスープ、小豆入り玄米ごはんとどれもおいしくできました。

お料理の後、ゴミを極力出さず、食べられるとことは無駄にせず頂く、ということもお伝えしています。残った衣やパン粉はブロッコリーの芯と一緒にかき揚げにしたり、椎茸の石づきはぬか床に入れたり、少しだけ出た生ごみは土に還すようにして。「いただきます」という言葉は日本語にしかないそうです。その気持ちを大切にしたいと思います。

 

初級第1回目はシンプルに

玄米ご飯にお味噌汁、糠漬けとごま塩です。

お味噌汁は独特な方法で作ります。私も最初に習ったときは、「え~っ!?」でしたが、そのおいしさに感動しました。その感動をお伝えしたく、こうしてお料理教室を開催するに至ります(^^♪ごぼうの処理の仕方やお味噌の入れ方、野菜の重ね方など、説明すると、皆さん新鮮な驚きで受け取って下さいます。

ごま塩は、すりこぎの重さだけで、力を入れないで擂るのですが、これが結構難しいです。今回はまあまあのごま塩ができました。

そして最初の一口を100回噛んでいただきます。一口は親指の第一関節くらい。たったこれだけの質素な食事でも、体はすごく満足するんですよね。

生徒さん同士で話がものすごく盛り上がって、皆初めて会ったとは思えないくらい楽しい教室になりました。時間が無くなって、「適応食」のお話が早回しになってしまいましたが(;^ω^)

ページの先頭に戻る